雨です 時に 雨はくすんだ心さえ洗い流してくれます 浄土の門ー引き戸に鍵が欲しい時ー前編 さて前回 トイレの鍵なし引き戸に自分で鍵をつける為 引き戸に2箇所の穴を開けました 1 2 最後は壁側にストライク穴を開け… 続きを読む 浄土の門ー引き戸に鍵が欲しい時ー 後編
カテゴリー: 修理
浄土の門ー引き戸に鍵が欲しい時ー前編
世の中には 鍵なし引き戸 鍵あり引き戸 2種類の引き戸が存在します あなたはどちらを選びますか 私は 鍵なし引き戸を好みます なぜなら心に鍵のないオープンな人間で在りたい そう切に願うからです リンク しかし そうも言っ… 続きを読む 浄土の門ー引き戸に鍵が欲しい時ー前編
脚立に安心して登れる国を目指して
人はなぜ脚立へ登ろうとするのか その先に何があるというのか 脚立から落ちてアバラや手首をやった者 脚立そのものが落ちていき屋根から降りれなくなった者 更には脚立という帰り道を見失いお客さんに迎えに来てもらったという神話を… 続きを読む 脚立に安心して登れる国を目指して
ノンシュガーレモンティーとシュガーパイン
前回までの記事 大木さんがバリインテリアで見せるもう1つの姿 これまで長きに渡り記事にしてきた 大木 大好太さん(写真 上) のバリテイストのインテリアも今回で完結 最後は 大木 大好太さん や読んで頂いた皆さんへ感謝の… 続きを読む ノンシュガーレモンティーとシュガーパイン
1人暮らしの1LDKをモロッコインテリアで考案だけしてみた 〜ベニワレンラグ編〜
1人暮らしの1LDKをモロッコインテリアで考案だけしてみた 〜神秘のカーテン編〜 長きに渡り書いているモロッコ好きな賃貸暮らしのアブエッティー(仮名) の1LDK集も残すところあとわずか ここで満を待して登場するのが 誰… 続きを読む 1人暮らしの1LDKをモロッコインテリアで考案だけしてみた 〜ベニワレンラグ編〜
クロス、漆喰、珪藻土、いや和室の壁には聚楽を塗りたい
和室の壁を新しくしたい時 クロス しっくい けいそうど どれを選ぶかは自由だが 私は じゅらく を塗るだろう リンク 和室がそこにあるのであれば じゅらく を塗る事は現代人の宿命と考える 注:じゅらく職人の塗るものとは異… 続きを読む クロス、漆喰、珪藻土、いや和室の壁には聚楽を塗りたい
オリジナルのハンガーラックには、補強金具が必要なんだ!!
前回の記事でナチュラル系ハンガーラックを作りましたが↓ カバンも置ける超ナチュラル系ハンガーラックが欲しかっただけが、、 実はそれとは別に、ハンガーラックの足の細いバージョンも作っていました 足が細いとスマートなんですが… 続きを読む オリジナルのハンガーラックには、補強金具が必要なんだ!!
カバンも置ける超ナチュラル系ハンガーラックが欲しかっただけが、、
ハンガーラック それは誰もが一度は壊した事のある繊細な家具 かくゆう私もこの度、見事にハンガーラックを破壊しました 新しい物を買おうと店を見て回っても欲しいハンガーラックがなかなかありません 欲しいハンガーラック=カバン… 続きを読む カバンも置ける超ナチュラル系ハンガーラックが欲しかっただけが、、
ビスが反対側から出てきた時の1番簡単な対処法
出る杭は打たれてもいい 削り取られたっていい DIYをしていて インパクトでビスを打ったはいいが、ビスが長くて反対側からニョキっと出てくる日、ありますよね 反対側から触ると危ないですね でも短いビスを買いに行くのは面倒く… 続きを読む ビスが反対側から出てきた時の1番簡単な対処法
キャスター付きの水槽!売ってないなら作ればいいさ!
緊急事態です 皆さんはカメの水槽を洗うのにどのように外に運びますか? 小さな水槽であれば抱えて運べばいいですが 大きな水槽を洗う時には重すぎて気合いが必要ですよね そんな時には何と言っても台車が役に立ちます 台車に乗せれ… 続きを読む キャスター付きの水槽!売ってないなら作ればいいさ!